本文へジャンプ減 災 製 品 案 内
防災と減災
自然現象はどうやっても止めることができません。そして生活に支障がでる災害を完全に防止することも難しいことです。しかしその災いを軽くすることはできます。「減災」が災害に対して人間ができる対処法です。そしてそれこそが「持続可能な生活」を確保するための唯一の手段です。「自分だけは何とかなる」は、悪意はなくても守られる家族にとって見れば自暴自棄な刹那的生き方になってしまいます。

ハウスPDR(House-PDR) :地震時の地盤の液状化防止
家屋の耐震化は問題意識の高まりとともに進み始めました。新しい家屋は新耐震基準のもとに造られますので、時間が問題を解決してくれるとも言えます。

しかし、その土台の地盤に関してはかなり無関心でした。阪神淡路大震災や新潟県中越地震で、地盤が動けば人間は何の対処もできないということを経験しました。

土地を資産とするためには、きちんとした評価と手当が必要です。

  施工例

恒久排水補強パイプ(Slope-PDR) :地震時の盛土の側方流動防止、豪雨時の崩壊防止
丘陵地の宅地谷埋め盛土が地震時に側方流動して、その上に立つ家屋を壊してしまう、ということは1995年阪神淡路大震災まで強く認識されることはありませんでした。しかし、2004年新潟県中越地震でも同様のことが起きました。
造成地の谷埋め盛土は安全性の評価をし、対策をしなければ資産価値がないどころか、近隣に被害を与えかねません。対策で一番重要視すべきは盛土の水を抜くことです。それが困難な場合には、地震時に発生する大きな水圧を除圧するか、または滑りにくい構造に改造することです。

造成地の盛土地盤を所有しているのであれば、専門家にご相談下さい。

  施工例

恒久集水ボーリング保孔管(サビレス100) :長期的・安定的な水抜工
雨は毎年毎年降ります。傾斜地地盤の安定性を保つためには、長期間有効に機能する水抜施設を維持することが重要です。

従来用いられてきた黒皮(メッキしていない)鋼管や塩ビ管には弱点がありました。高耐食性メッキを用いた集水管は80〜100年の長寿命で、かつ高強度であるため地盤の小さな動きによる破損もありません。(破損した塩ビパイプ製排水管を見たことはありませんか?)

一年あたりの平均コスト(ライフサイクルコスト)が安価となるのも魅力です。

 施工例
 

   地盤リスク研究所トップ